03-6908-4643 info@las2005.com

〈本を選ぶ〉451号をアップしました。 (2022.12)

先月号より本文中にリンクデータ(青字部分)を埋め込みました。マウス・オンまたはタップでリンク先に飛びます。同じく末尾の広告枠もマウス・オンまたはタップでリンク先を参照できます。「本を選ぶ」451号は、鷹野祐子さんの「司書の眼」第50回。<メディアミックス>について、様々なシーンを横断的に語ります。...

〈本を選ぶ〉450号をアップしました。 (2022.11)

今号より本文中にリンクデータ(青字部分)を埋め込みました。マウス・オンまたはタップでリンク先サイトに飛びます。同じく末尾の広告枠もマウス・オンまたはタップでリンク先を参照できます。「本を選ぶ」450号は、大学で図書館司書課程の担当教員を務める石川敬史さんの連載の8回目。大学での試行錯誤の日々を今号も内省的に振り返りながら先を見つめ、さらに「大文字」で語ることと「小文字」で語ることの意味について表白します。...

〈本を選ぶ高校図書館版〉74号をアップしました。 (2022.11)

「本を選ぶ高校図書館版」74号は、JICAの国際協力推進員の鈴木歩未さんの国際的な経験と視野に基づいた提言、吉岡亜希子さんは現場の一瞬一瞬を大切にする図書館運営について語ります。今号より本文中にリンクデータ(青字部分)を埋め込みました。マウス・オンまたはタップでリンク先サイトに飛びます。同じく末尾の広告枠もマウス・オンまたはタップでリンク先を参照できます。...

〈本を選ぶ〉449号をアップしました。 (2022.10)

「本を選ぶ」449号は、並木せつ子さんの連載「時代小説の中のお仕事女子」5回目です。江戸時代が舞台の時代小説に登場するお仕事女子たちをさぐりますが、今号も料理人に始まって、菓子職人、大工、錠前師、鋳物師、鼻緒職人など多彩なお仕事女子が登場します。...

〈本を選ぶ〉447号をアップしました。 (2022.8)

「本を選ぶ」447号は、鷹野祐子さんの「司書の眼」第49回。今号はtwitterなどSNSについて、独自の視点も交えながらその功罪も含めて詳細に解説します。海外の政治家たちの巧みなtwitter活用事例などを紹介し、さらに有効な利用法を具体的に提案しています。...